つむじはげを改善したい女性必見!薄毛・抜け毛の原因は栄養不足!?
つむじがはげてきた様な気がする。。
そう感じている方。
もしかするとそれ、気のせいじゃないかもしれません。
今や女性の5人に1人が薄毛や抜け毛に悩んでいるといわれています。
そしてその原因は食生活の乱れやダイエットによる栄養不足であることも。
ここでは、女性の薄毛や抜け毛と栄養不足の関係についてみてみましょう。
つむじの薄毛や抜け毛はいくつかの原因がありますが、女性の間で多いのが栄養不足だといわれています。
女性も男性と同じように夜遅くまで働くことが多くなり、食事も適当に済ますということも。
また、ダイエットなどで栄養が不足している人も少なくはありません。
栄養が不足すると生命維持にあまり関係ない髪や爪が1番最初に影響を受けます。
生命維持に大事な所に優先的に栄養が送られるので、栄養が不足すると髪には栄養がまわってこなくなります。
栄養不足が薄毛や抜け毛の原因になるとお伝えしましたが、髪を育てる為には次の栄養素が必要になります。
♥ 必須アミノ酸
髪は主に「ケラチン」でできていて、毛髪の99%を構成しているといわれています。
「ケラチン」とは18種類のアミノ酸が結合してできたタンパク質のこと。
ケラチンには他のタンパク質にはほとんど含まれない「シスチン」というアミノ酸が含まれています。
「シスチン」は髪に含まれる「メチオニン」からも作られますが、「メチオニン」は体内では作られません。
その為、髪を育てるには「メチオニン」を外部から摂取する必要があります。
また、ケラチンを合成するには、以下の様な成分も必要となります。
♥ 亜鉛
体内で分解されたアミノ酸を毛髪の材料となるケラチンに再合成する際に必要となります。
また、抜け毛の原因になるといわれる酵素を抑制する作用もあります。
♥ ビタミンB群
髪の細胞生成をサポートしたり、寿命を延ばす働きをします。
特にビタミンB6は、ケラチンを再合成する亜鉛の働きをサポートするため髪の形成には欠かせません。
♥ オメガ3脂肪酸
血液をサラサラにする作用があるため、毛根に栄養をきちんと届けるために摂取したい成分の1つです。
♥ ビタミンA、C、E
ビタミンAは細胞分裂を支える働きがあります。
ビタミンCにはコラーゲンの生成をサポートする働きや血行促進作用、ビタミンEには毛細血管を拡張する働きがあります。
このように、髪の成長には様々な成分が必要になります。
健康な髪を育むためにはバランスの良い食生活を心がけることが大切。
また、髪の成長をサポートする栄養も積極的に取り入れていきましょう。
髪に必要な栄養は食事からも取り入れることができます。
でも、一般的な食事から摂りづらいため、サプリメントで補っていくのが理想的。
特にアルマードの卵殻膜サプリメントはおすすめです。
「卵殻膜」や髪の99%を占めるケラチンを配合しています。
「卵殻膜」とは卵の殻の内側にあるわずか0.07mmのたんぱく質でできた薄い膜のこと。
人の髪や肌に近い18種類のアミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸、プロテオグリカンを自然の形で包んでいます。

「シスチン」も豊富に含んでいて、その量は私たちの肌に存在する「シスチン」の数倍ともいわれています。
親鳥から栄養を与えられなくてもヒナの体を作り、羽毛をつけて命をもたらす事からもその凄さが分かりますよね!
また、髪を作るのをサポートするビオチンをはじめとするビタミンやミネラルなど16種類の成分をバランス良く配合しています。
1本を飲み終えてみての感想は次の通り。
● 抜け毛が減った気がする
● 髪のボリュームがアップした
● 髪にハリとツヤが出てきた
● 白髪が生えにくくなった
● 髪が痛みにくくなった
また、毛髪以外にも肌が少し明るくなって透明感が増した気がします。
つむじはげが気になる人や薄毛や抜け毛に悩んでいる女性にはおすすめですよ。