いちご鼻の原因は?毛穴スッキリ☆皮脂と小鼻の黒ずみをとる方法
ポツポツした黒ずみがトレードマークのいちご鼻。
名前は可愛いんですけど、見た目は全然可愛くないんですよね(汗)
黒ずみの範囲が拡大すると不潔にも見えてしますし、放っておくとニキビにも発展してしまうので、早めにケアしたいところ。
今日はそんないちご鼻の原因と改善方法について!
いちご鼻の原因は?
いちご鼻の原因はズバリ「乾燥」と「肌のたるみ」。
肌が乾燥すると肌を守ろうとして皮脂が過剰に生成・分泌され、毛穴がつまりやすくなります。
また、加齢や紫外線などにより肌がたるみはじめると、そのたるみの中に皮脂や汚れ、古い角質でできた「角栓」が溜まります。
ただ、角栓には毛穴を外部の細菌などから守るという役割もあるので、角栓を全て除去する必要はなく、余分な角栓だけを落としてあげることが必要です。
いちご鼻を改善するには?
では、一体どのように毛穴の黒ずみをとっていったら良いのでしょうか?
イチゴ鼻の原因は「乾燥」と「たるみ」なので、ここにアプローチしていけば改善できますよね(^-^)
「乾燥」と「たるみ」を改善する方法は色々ありますが、特に大事なのが生活習慣の改善と洗顔方法の見直し。
生活習慣に関しては、野菜中心の食生活を心がけたり、十分な睡眠をとったりして肌のターンオーバーが正常に行われるようにサポートしてあげることが大切。
特に肌のゴールデンタイムといわれる23時~夜中2時の間は眠りについていられるよう心がけたいですよね。
そして、いちご鼻にとって一番大事なのが洗顔!
ニキビケアもそうですが、皮脂を落とそうとして、ついつい強い成分の洗顔料でゴシゴシ洗ってしまいますが、これでは必要な皮脂が落とされてしまい肌が余計に乾燥してしまいます。
ですから、洗顔料は余分な皮脂だけを浮かして落としてくれるタイプが良く、クレンジングと同時に保湿をしてくれるものを選ぶようにしましょう。
ちなみに、鏡を見ていると角栓を爪などでほじくり出したくなりますが、これは全く逆効果。
通常、角栓は皮膚のターンオーバーと一緒に落ちるものですが、それを刺激して落とすと皮膚が過敏反応して皮脂や角質がどんどん生成されてしまいます。
結果、角質が大きくなり、毛穴の開きも大きくなってしまいます。
最近では少なくなりましたが、貼って剥がすタイプの角栓パックなんかも同じ様で、いちご鼻を悪化させてしまうので要注意です。
毛穴スッキリ!おすすめクレンジング
ここまで、いちご鼻を解消する上で洗顔が一番重要だという話をしてきましたが、余分な皮脂だけを落とし、しっかりと保湿してくれる洗顔料としておすすめなのがマナラ【ホットクレンジングゲル】☆
楽天やアットコスメの口コミから一気に広まり、とうとう日本一売れてるホットクレンジングゲルに!
一番の特長は肌をクリアにしてくれるパパイン酵素。
カプセルに包まれたパパイン酵素が毛穴の奥まで入り込んで硬くなった角質を柔らかくし、温感ゲルが角栓をゆるめてくれます。
オリーブオイルとメドウフォーム油が汚れを浮かし、ゲルがそれを吸着。
最後に、グリセリンゲルが汚れをくるりと絡め取ってくれます。
この3ステップのお陰で、こすらなくても黒ずみがスルッと落ちていくのです。
そして、このゲルの素晴らしいところは保湿効果が高いところ!
毛穴のお掃除と同時に、セラミドやヒアルロン酸、スクワラン、コラーゲン、ローヤルゼリー、ハチミツ、グレープフルーツエキスなどが肌を潤してくれます。
また、これらの保湿成分以外にも、肌を守り潤いを増やす6種類のコラーゲンが含まれていて、毛穴を潤いで満たしてくれます。
洗顔料なのに91.4%は美容液成分。
こんな洗顔料、なかなかないですよね!
また、美白効果が期待できるといわれているハイドロキノンも配合されていて、トータルで毛穴を綺麗にしてくれます。
着色料、合成香料、鉱物油、石油系界面活性剤、エタノール、パラベン、紫外線吸収剤などを一切使っておらず、無添加にこだわっている所もポイントが高いですね。
使い方はとっても簡単。
ジェルを手に取り、鼻周りに塗って30秒~1分ほど置いてパックします。
塗ってすぐに肌がポカポカしてきます。
この蒸しタオル的な感じが、なんとも気持ちいい~(*´∀`*)
その後はぬるま湯で優しく洗い流して終わり。
こんな簡単なスキンケアなのに、毛穴はこの通りピッカピカ☆
ピリつき感やつっぱり感はなく、洗顔する事で肌が潤ってくるのが分かります。
わたしの場合、1ヶ月を過ぎた頃から肌に透明感が出てきて、毛穴も目立たなくなってきました。
春から夏にかけて目立ち始めるいちご鼻ですが、これ1本あれば安心!
いちご鼻を解消したい、毛穴を引き締めたいって人はこの毛穴対策ジェル、使ってみるといいですよ ^^