口周りのカサカサも!皮膚乾燥には高保湿☆POLAモイスティッシモ
年齢と共に激しくなる肌の乾燥。
化粧水も乳液もつけたのにカサカサしてる。。
そんなことってありませんか?
動きが多い口周りは特に乾燥しやすく、放っておくと粉が吹いたり荒れたりするので注意が必要です。
また、乾燥を繰り返すとシワやほうれい線に発展してしまうこともあるので早めにケアしていきたいもの。
そんなカサカサ肌におすすめなのがPOLAの【モイスティシモ】。
世界で注目されているサクラエキスをたっぷり含んでいて、カサカサ肌をピタッと鎮めてくれます。
世界も注目するそのサクラエキスの効果とは?!
POLAのモイスティッシモについて
モイスティッシモの特長はなんといってもサクラエキス!
お花見の季節になると満開になり、美しさを惜しげもなく披露してくれる桜ですが、この桜の花びらから抽出された成分が「サクラエキス」です。
サクラエキスには次の4つの働きがあるといわれています:
①AGEs(糖化最終産物)の抑制
シワやたるみ、黄ばみなどを引き起こすAGEs(糖化最終産物)を抑制し、シワやたるみ、黄ばみなどを予防してくれます
②コラーゲンの増加
コラーゲンの生成を促進し、肌に弾力やツヤを与えてくれます
③抗炎症効果
ルネチン、イソクエ ルシトリン、メリロートサイドなどが炎症を抑え、肌荒れによるかゆみや赤みを防いでくれます
④美白効果
シミやしばかすの原因となるチロシナーゼを抑制し、肌の明るさと透明感を維持してくれます
実はおよねこ、幼い頃に桜餅屋さんになりたかったくらい桜が好きなのですが、確かに桜の花びらって肌にいいんです。
以前、遊び半分で桜の花びらを大量に拾ってきて、オリーブオイルと砂糖と混ぜ、スクラブにして使っていたのですが、水で洗い流した後の肌がすごく潤っていて柔らかかったんです。
ただ、桜の時期は短いですし、そうそう拾い集めて来れず。。続けることはできませんでした。
化粧品も同じで、時期が限られているので花びらを集めるのが難しく、また抽出できる量も限られているのでサクラエキスはどうしても高くなってしまうのだそう。
そんな貴重なサクラエキスをたっぷり含んでいるのがこの化粧品で、クレンジングから化粧水、美容液、乳液、クリームに至るまでとにかくトゥルトゥルなんです。
モイスティッシモを使った感想
初回限定のトライアルセットの内容は
・クレンジングクリーム
・ウォッシュ
・ローション
・ミルク
・クリーム
の5点。
と、
各メディアで2014年のコスメランキング1位に輝いたBAやハンドクリーム、シャンプーのサンプルetc.がこんなについてきます!
そして、それぞれの使い心地はこんな感じ☆
まずはクレンジングクリーム。
しっかりとしたテクスチャーのクレンジングクリームは、肌に伸ばすと透明になり肌に馴染んでいきます。
塗り心地はサラリとしたオイルの様で、肌の上を滑るようにのびていきます。
わたしはウォータープルーフのマスカラを2重塗りしてるんですが、こんな強力なメイクでさえスーッと落としてくれます。
アットコスメの口コミに「洗い流した後のヌルつきが気になる」というのがあったのですが、わたしはこれは感じませんでした。
むしろ、余計なものが落ちて、潤いが入りしっとりした感じに (*´∀`*)
次に洗顔料。
キメ細やかで柔らかい泡が肌にピタリとくっつき、汚れを浮かして落としてくれます。
こすり洗いもいらないので肌に負担もかかりませんし、泡をつけたまま30秒くらいパックすると、毛穴までキレイになります。
洗い上がりは、これまたしっとり☆
次に化粧水。
ローションはとろりとして、少しずつ肌に入れ込むのがコツ。
重ね付けする程にハリと弾力が出てくるので、(もう入らない~)と感じるまでつけてあげるといいです。
そして、乳液。
ミルクは、伸びが良く肌馴染みがスゴクいいです。
「肌にとけこむよう高保湿ミルク」というキャッチですが、まさにこの通り(笑)
ローションの隙間を埋め込むように入り込み、ピタッと肌を収めてくれるんです。
このローション、ミルクの順で使って初めて(あぁ~、ラインで使うと良いってこういうことを言うんだ!)と感じました。
そのくらい肌がドンピシャリ!と収まります。
最後にクリーム。
このベール効果はすごい。
「ここからは入ってはいけません!」と言わんばかりの保護力で、外敵や外気を一切寄せ付けません。
もちろん、内側の潤いも逃がさないのでしっとり感やもちもち感が続きます。
クリームに関してはパック的な要素もあるので、夜のみがいいでしょう。
季節に関わらず肌が乾いてしょうがない!
カサカサをどうにかしたい!
って人は、サクラエキスがたっぷり入ったモイスティッシモ、使ってみるといいですよ☆