実は怖い!大腸がんの原因になる便秘・宿便・腹痛を解消する便秘改善法
便秘で腹痛がする
宿便が溜まっておならが臭い
便秘でお腹がぽっこりしてる
2人に1人が便秘をかかえているといわれていますが、こんな便秘や宿便で悩まされている女性も多いのではないでしょうか?
「たかが便秘」と考えがちですが、大腸がんにつながることもあるので注意が必要です。
ここでは、そんな「便秘や宿便の出し方」についてお伝えします。
目次
便秘とは?便秘の定義は?何日から?
そもそも便秘ってどんなものをいうのでしょうか?
調べてみたところ、便秘の定義は次の通りでした。
排泄物が大腸内に溜まっているにも関わらず、何らかの不調によって正常な排泄が行われない状態のこと。
日本内科学会では「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」とされています。
ただ、ここでいう「正常な排泄」には個人差がありますし、重要なのは「何日間便が出ていないか」ではなく、「残便感や苦痛を感じるかどうか」だといえるでしょう。
便秘が大腸がんの原因に!
では、便秘は何が問題なのでしょうか?
便秘というのは便が大腸内に溜まった状態のこと。
この状態が続くと、悪玉菌が増加して、発がん物質や発がん促進物質、活性酸素などの有害物質が大量に発生します。
すると、腸内の有害物質は腸壁から吸収され、血液として全身を駆けめぐり、様々な問題を引き起こすようになります。
厚生労働省の人口動態調査によると、平成15年以降の女性の死因のトップは「大腸がん」です。
この大腸がんの大きな原因の一つが便秘だといわれているのです。
便秘の原因は?
便秘は次の様なことが原因で起こるといわれています。
▲ 水分不足
▲ 食物繊維不足の食べ物
▲ ストレスによる自律神経の乱れ
▲ 生理前後のホルモンバランスの乱れ
▲ 大腸癌・腸閉塞など他の病気の影響
特に最近は忙しい女性が増え、食生活が乱れて、水分不足や食物繊維不足の女性が増えているといわれています。
それに加え、ストレスも増えるので、便秘がどんどん悪化してしまいます。
女性は便秘になりやすい?
「女性の方が便秘になりやすい」
こんな噂を聞いたことはありませんか?
実はこれ本当なんです。
女性が便秘になりやすい原因は次の4つだといわれています。
① 女性ホルモンの一種「黄体ホルモン」の働き
生理前は便秘になる人が多いですが、実はこれも女性ホルモンの一種「黄体ホルモン」の働きによるものなんです。
黄体ホルモンは腸の蠕動(ぜんどう)を弱める性質があるため、これが多く分泌される生理前などは便秘になりがちです、
妊婦さんが便秘になりやすいのも、このためです。
② 筋力が弱い
女性は男性と比べて筋力が弱い人が多いですよね?
特に腹筋が弱いと腸が重力に押されて下方へ下がり、便秘になりやすくなります。
③ ダイエットによる食事量の低下
ダイエットで食事制限をすると、腸の動きが鈍くなります。
また、油分が少なくなると、便の滑りが悪くなり、便秘になる事があります。
④ 便意を我慢する
女性の場合、トイレに行きたくても我慢する人が多いですよね?
便意を我慢し続けていると、腸の運動まで弱まり、便秘になってしまいます。
>>女性に人気!日本一選ばれているオリゴ糖はこちら
便秘の症状に早く気づこう!
便秘になると次の様な症状が表れることが多くなります。
□ 腹痛
□ 冷や汗
□ 腰痛
□ 頭痛
□ 吐き気
□ 背中痛
□ 足のしびれ
□ 発熱
□ 鼻血
□ 肌荒れ
□ 痙攣(けいれん)
□ 下痢(便秘と下痢を繰り返す)
中でも、腹痛と腰痛を感じる人が多く、激痛に悩まされて、病院に行く人もいるようです。
「たかが便秘」ですが、大腸がんなどの病気が関係していることもあります。
便秘でこれらの症状を感じたら、早めに解消しましょう。
便秘解消方法にはどんなものがあるの?
日常生活にも影響を与える便秘ですが、解消方法にはいくつかの方法があります。
♥ 便秘薬
便秘といって真っ先に思い浮かぶのが便秘薬ではないでしょうか?
さすがに、便秘のための薬だけあって便秘への効果は抜群。
即効性も期待できます。
漢方など種類も多いので、体質や症状によって飲み分けもできるのもいいですね。
ただ、薬ということで副作用があるので気をつけなければなりません。
便秘薬は、腸に刺激を与えたり、便を柔らかくしたりしますが、本来は体の働きで自然に行われるはずの機能を人為的に起こしているわけです。
その為、体には負担がかかることになり、服用時に腹痛や下痢が起きたりすることも。
また、便秘薬を飲み続けると大腸がより鈍くなり、便秘が慢性化してしまうこともあります。
便秘薬のおすすめランキングなどを参考にして市販の便秘薬を利用する場合は、これらのリスクもきちんと理解しておきましょう。
♥ 便秘イス
アメリカでも大ヒットとなった便秘イス。
もともと、便秘に悩む母親のためにユタ州の男性が発明したのですが、これが口コミで広まり今や18億円もの売上までになりました!
長年、便秘に悩まされていた母親がお医者さんのアドバイスで、洋式トイレの前に小さい椅子に足を置いてしゃがむ姿勢になったら、便通が楽になったことにヒントを得て作られたそう。
基本的に人間の体はしゃがんで用を足すように作られているので、これは道理にかなっていますし、日本の和式トイレを考えればよく分かりますよね?
洋式トイレが普及したことで生活は便利になりましたが、直腸が十分に伸びることができず、便の通りが阻害されてしまうようになりました。
しゃがむという自然な姿勢を取り戻すために便秘イスも役立ちますね!
♥ 飲み物
便秘に効く飲み物といえば、水とお茶でしょう。
水は水分不足を改善できますし、お茶は水分と食物繊維を同時に取り入れることができます。
便秘に効く市販のおすすめお茶ランキングには次のものがランキングしている場合が多いです。
● ごぼう茶
● 玄米茶
● ルイボスティー
● ローズヒップティー
ハーブティーや漢方など、種類も豊富なので、日替わりで飲んでもいいですよね?
また、妊婦さんも飲めるようにノンカフェインのお茶もたくさん出ているので、妊娠中の便秘改善方法としても良いでしょう。
ただ、お茶の場合、体に吸収できる食物繊維量が少ないため、便秘改善が感じられるまでには時間がかかるかもしれません。
お茶は便秘解消よりも便秘予防に役立つといえるでしょう。
♥ 食べ物
便秘解消に効果を発揮するといえば、ヨーグルトでしょう。
善玉菌を増やして腸内菌を整えてくれるので、便通が良くなります。
また、便のすべりを良くして宿便を出やすくするという点では、オリーブオイルもおすすめです。
ただ、ヨーグルトもオリーブオイルも便秘解消効果は高いですが、食べ過ぎると下痢になってしまうので注意が必要です。
♥ ツボ
便秘改善にはツボ押しも効果的です。
即効性があるといわれるツボは次の通り。
合谷(ごうこく)
親指と人差し指の付け根のちょうど中間のあたり、手の甲側にあるツボです。
便秘だけでなく、頭痛や眼精疲労、肩こり、さらには入眠不安や精神不安などへの効果もあります。
反対側の手の親指と人差し指で、はさむように押すのがポイント。
神門(しんもん)
手首の付け根、小指側に位置するツボです。
東洋医学においては心臓の経路を刺激するツボだとされ、ストレスを軽減する作用もあります。
ペンの先などを使って押すとよく、やや強めにグリグリと押しても大丈夫です。
間使(かんし)
手首の内側にあるツボです。
手首から指5本分肘の側に近づいたあたりがちょうどこのツボになります。
親指を使ってやや痛いぐらいの強さで指圧すると効果的です。
トイレの中で実際にいきみながら指圧するには最適のツボです。
参考:http://www.skincare-univ.com
♥ 体操(つま先立ち)
お金をかけずに気軽にできるのが「つま先立ち」です。
つま先立ちには血行改善や基礎代謝の向上、腹筋の強化などがあり、つま先立ちにより腸内運動が活発に行われるようになります。
方法は簡単で、裸足か靴下を履いた状態で5分ほどつま先立ちをするだけ。
バランスをとるのが難しい場合は、壁や柱に手をついても大丈夫です。
ただ、これは一時的な解決方法なので、便秘を繰り返したくないという人は、腸内環境から整えていく必要があります。
♥ ヨガ
基礎代謝を上げて、宿便を含めた老廃物をデトックスするのにおすすめなのがヨガです。
心身共にリラックスすることで、自律神経やホルモンバランスも整い、中からキレイになれます。
ただ、DVDでヨガを行おうとすると3日坊主になりがちですし、かといってヨガに通うとかなりの費用がかかってしまいます。
体質改善ができるので便秘解消効果は高いのですが、ヨガは時間とお金に余裕がある人向けの便秘解消方法といえるでしょう。
すぐできる!腸内環境サポート
簡単にできる方法として女性や妊婦さんの間で人気なのが「カイテキオリゴ」☆
「カイテキオリゴ」は、てん菜(サトウダイコン)から抽出されたオリゴ糖を含め食品原料だけで作られた高純度オリゴ糖です。
農学博士や医者、医学研究所にも認められ、野口医学研究所の品質推奨品の認定も受けていて、品質の高さはお墨付き。
品質は世界的でも認められ、国際品質評価機関のモンドセレクションで最高の金賞を受賞しています。
口コミだけで広がり、1分に1個という驚異的なスピードで売れ、遂には売上累計が180万個を突破し日本一になってしまったそうです。
現代の研究で分かっているほぼ全てのビフィズス菌がバランス良く配合されていて、年齢と共に減少する善玉菌(ビフィズス菌)の働きをサポートしてくれます。
カイテキオリゴの飲み方は?
カイテキオリゴの飲み方はとっても簡単。
普段飲んでいるお茶や紅茶、コーヒー、ヨーグルトやお料理にスプーン1杯のオリゴ糖を混ぜるだけ。
ほんのりと甘みがつく感じで、飲み物や食べ物の邪魔をしません。
熱を通しても成分が壊れないので、どんなシチュエーションでも安心して使えます。
30分で宿便がスルッと!カイテキオリゴの効果は?!
お試しから始めたカイテキオリゴ糖ですが、飲み始めたその日から効果が出ました。
飲んで直ぐは何の変化もなく、(効かないのか。。)と思っていましたが、30分経った頃からお腹が動き始めトイレにGO!
長らく溜まっていた宿便が出きってスッキリ!
パンツの跡付き画像で恐縮です ^^;
数週間すると、腸自体の反応が良くなってきたのかオリゴ糖を飲んですぐトイレに行けるように♪
余分なものが腸に残らないので、体調も気分も良くなりました。
我が家は娘も飲んでいるのですが、カイテキオリゴを飲むようになって1日1回の排便が1日2回になりました。
便秘を改善したい
宿便の出し方を知りたい
そんな人にカイテキオリゴはとってもおすすめですよ☆